お知らせ
「国立歴史民俗博物館のワークシートを母国語で作る」発表会を開催しました

8月2日に毎年行っている国立歴史民俗博物館(歴博)と千葉大学での共同授業の発表会を開催しました。 こちらは本学では国際教育センターに兼務で所属している和田が、歴博では広報連携センターの教員が中心となって行う授業で「歴博の […]

続きを読む
お知らせ
『柳田國男と考古学』刊行されました

今年の5月なのですが、新泉社から『柳田國男と考古学』が刊行され、私もほんの少しですが、「柳田考古遺物の採集地はどこか①-明治後期における柳田の旅行先」というタイトルの原稿を記しました。 「柳田國男は考古学嫌い」と通説で語 […]

続きを読む
研究成果
拙論「官製運動における通俗教育と陋習の同時代的交差」公刊

ここ数年、茨城県内の農山漁村経済更生指定村の更生計画書を読んでいます。昭和7年度~12年度までに新規指定された更生指定村の経済そして生活の復興を描いた計画書ですが、その中で生活習俗の改善に関わる事例を検討しています。 そ […]

続きを読む
お知らせ
新年度から少しずつ更新していきます

新年度になりました。先だってまで正月と思っていたら、もう4月です。この勢いでまた正月が来そうです(まだ早いか・・・光陰矢のごとしをいいたかっただけです)。 三寒四温は4月になってやってきますね。天気予報の気温の予想があま […]

続きを読む