コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
和田健 研究室
  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究業績
  • (科研費成果報告)1930-40年代経済更生計画書に見られる生活改善事項
  • リンク集

お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
2021年12月4日

Voice12月号「「群衆心理」×民俗学で考える同調圧力」掲載されました

2021年5月16日

NEW「小学校は誰のものか?-地域社会における記憶装置としての場をめぐる民俗学的考察-」公刊しました

2021年4月25日

NEW『経済更生運動と民俗 1930年代の官製運動における介在と変容』出版しました

2019年5月9日

「介護福祉士になる外国人留学生のための日本文化入門」のWeb公開しました

2019年3月31日

「村入りを促進し新旧住民の新たなつきあいを構築する民俗学的方策の覚書」公刊しました

2018年5月2日

「改善を提言される衛生と民俗 : 生活改善同盟会指導書からの考察 Ⅱ 」公刊しました

2017年12月17日

木更津市・千葉大学共同開催公開講座「暮らしの中の文化資源」開催しました

2017年9月9日

2017年度母国語で作る歴博ワークシートの発表会を開きました

2017年6月1日

放送大学千葉学習センター「伝承のひろば 春」に参加しました

2017年3月8日

千葉大学公開市民講座「3Dで見る伊八と義光」を開催しました

2016年8月3日

「国立歴史民俗博物館のワークシートを母国語で作る」発表会を開催しました

2016年5月1日

『柳田國男と考古学』刊行されました

2016年4月8日

新年度から少しずつ更新していきます

  • Voice12月号「「群衆心理」×民俗学で考える同調圧力」掲載されました2021年12月4日
  • NEW「小学校は誰のものか?-地域社会における記憶装置としての場をめぐる民俗学的考察-」公刊しました2021年5月16日
  • NEW『経済更生運動と民俗 1930年代の官製運動における介在と変容』出版しました2021年4月25日
  • 「介護福祉士になる外国人留学生のための日本文化入門」のWeb公開しました2019年5月9日
  • 「村入りを促進し新旧住民の新たなつきあいを構築する民俗学的方策の覚書」公刊しました2019年3月31日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 授業
  • 未分類
  • 研究成果
  • 身近にある新たな発見-房総の郷土食を探し歩く

月別アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究業績
  • (科研費成果報告)1930-40年代経済更生計画書に見られる生活改善事項
  • リンク集

Copyright © 千葉大学大学院国際学術研究院 国際教養学部 和田健 研究室 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究業績
  • (科研費成果報告)1930-40年代経済更生計画書に見られる生活改善事項
  • リンク集
PAGE TOP