お知らせ
- 2019.05.09 「介護福祉士になる外国人留学生のための日本文化入門」のWeb公開
- 2019.03.31 「村入りを促進し新旧住民の新たなつきあいを構築する民俗学的方策の覚書」公刊
- 2018.05.02 「改善を提言される衛生と民俗 : 生活改善同盟会指導書からの考察 Ⅱ 」公刊
- 2017.12.17 木更津市・千葉大学共同開催公開講座「暮らしの中の文化資源」開催しました
- 2017.09.09 2017年度母国語で作る歴博ワークシートの発表会を開きました
研究成果
- 2019.05.09 「介護福祉士になる外国人留学生のための日本文化入門」のWeb公開
- 2019.03.31 「村入りを促進し新旧住民の新たなつきあいを構築する民俗学的方策の覚書」公刊
- 2018.05.02 「改善を提言される衛生と民俗 : 生活改善同盟会指導書からの考察 Ⅱ 」公刊
- 2018.01.20 「展示を通じて母国語で発信する日本の歴史」(『博物館研究』2018年1月号)公刊
- 2017.05.06 「博物学的関心の深化と人生の転機-採集遺物3点と柳田國男の1900年代-」公刊
授業
- 2017.09.09 2017年度母国語で作る歴博ワークシートの発表会を開きました
- 2017.03.27 「地域を知り、地域で企画する」-大きな筆を使う書道パフォーマンス(4)
- 2017.03.20 「地域を知り、地域で企画する」-旧小学校空き教室をつかった遊び(3)
- 2017.03.08 「地域を知り、地域で企画する」-長狭学園での牛乳パックを使った灯籠作り授業-(2)
- 2017.03.07 「地域を知り、地域で企画する」-廃校小学校の新たなスタートを目指して-(1)